2022-03-31更新
忙しい朝に嬉しい短時間で作れるスープジャー弁当レシピ7選
スープ

時間が経っても温かいままのスープやおかずが食べられるスープジャー弁当。
汁もれの心配もほとんどなく、持ち歩きに便利ですが、自宅にいるときでも役立ちます!
でも、朝はなかなかお弁当を作る時間がない…という人も多いのではないでしょうか。
そこで、忙しい朝でも15分以内で作れるスープジャーレシピを集めてみました。
下準備なし!ただ入れるだけ超時短サラダスープ
本当に時間がないけど、お弁当はどうしても持っていきたい!などという人にぴったりのレシピ。
スープジャーは温かさを保つため、料理を入れる前に熱湯を入れて予熱をしておきますが、このレシピは予熱をせず食材と熱湯を入れて蓋をするだけ!
あっという間にできるスープです。
3分で完成!たっぷりレタスと卵のスープ
調理時間を短くするには、すぐに火が通る食材を選ぶのもポイント。
包丁を使わず手でちぎれるレタスは特に、時間がないときにぴったりな野菜です。
卵も入れれば、たんぱく質も摂れて食べ応えもアップしますよ!
5分でできる!もやしたっぷりピリ辛スープ
もやしも、調理時間が短く包丁要らずの野菜。
スープを作ってしまえば、もやしを入れてさっと煮るだけで完成します。
少しでも余裕があれば、長ネギを入れて彩りや薬味をプラスすることで、さらにおいしくなりますよ。
5分で簡単!ブロッコリーとふわふわ卵のトマトスープ
火が通りにくい食材を使うときは、小さめに切ることで調理時間が早くなります。
ブロッコリーなどは、ある程度の大きさに切れば、完全に火が通っていなくても予熱で柔らかくなるので、火にかける時間は短くてOK!
トマトが入っていることで、旨みがアップしたスープです。
レンジで作るあさりと豆腐の中華スープ
時間がないときの救世主である缶詰を使うのも、時短レシピのひとつです。
鍋を使わず電子レンジを使うので、洗い物も少なく片付けも簡単にできるレシピは、やる気がないときにも嬉しいですね。
電子レンジで温めるだけ!ツナときのこのクリームリゾット
こちらも電子レンジだけで作れるレシピ。
電子レンジで作ってスープジャーに入れれば、温かくて本格的なリゾットが食べられます。
冷蔵庫にある食材を使って、ズボラでもおいしいレシピをお腹いっぱい食べることができます!
15分で作る!オニオングラタンスープ
調理に時間がかかるレシピでも、保温効果のあるスープジャーであれば、予熱である程度食材に火を通すことができるため、調理時間が短くていいのも嬉しいポイント。
食べるときまで温かいので、後からパンを入れてもスープが染み込んだおいしいオニオングラタンスープができます。
少し時間に余裕があるときに、ぜひ作ってみてほしい一品です!
スープジャーを使って作る時短レシピ
時間がないときは、食材選びから切り方、調理方法などをうまく工夫することで、短時間で料理を作ることができます。
さらに、保温力のあるスープジャーを使うことで、食材に完全に火を通さなくても、食べるときには温かくてちょうどよく火(熱)の通ったスープやおかずを食べることができます。
在宅ワークでお弁当を持ち歩くことがなくても、朝のうちにスープジャー弁当をぱぱっと作っておけば、食べたいときにすぐに食べられて、洗い物も少ないのでおすすめです!
スープジャーをまだ持っていない人や、持っているけど最近使っていない人は、スープジャーの魅力を紹介している記事も参考にしてみてくださいね。
*おうち時間でも便利なスープジャー!メリットと使い方のコツを再発見
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!