nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2020-11-22

【簡単レシピ】作り置きしておくと便利!大根とツナの塩こんぶ和え

もう一品

肌寒くなってきて、おでんや鍋がおいしい季節になってきましたね。
おでんやお鍋に欠かせない名脇役といえば、大根!
大根は年中出回っていますが、冬に旬を迎える大根はみずみずしく、甘みがあります。
また胃腸を丈夫にしてくれるほか、カルシウムやカリウムなどのミネラルも豊富な食材です。

お疲れ気味の胃腸に優しい♪大根の栄養と効能

今回は、そんな大根を使った簡単な副菜のレシピをご紹介します!
大根のシャキシャキした食感と塩こんぶのしょっぱさがベストマッチしています。
日持ちするので、作り置きしておけばパパッと食卓に出せる便利な副菜レシピです。
 

 

材料
大根
150g
塩こんぶ
お好きな量
ツナ缶
1缶
ごま油
小さじ1
ひとつまみ
醤油
小さじ1
作り方
  1. 大根は皮をむき、千切りにする。
     
  2. 塩をまぶして塩もみし、5分ほどおいたら水切りをする。
     
  3. ボウルに水切りした大根を入れ、材料を全て加えて混ぜ合わせる。
     
  4. 皿に盛り付け、お好みで白いりごまやかつお節を散らせば完成!

少ない材料でパパッと作れる大根の塩こんぶ和えは、これから忙しくなる師走の時期で大活躍!
大根は塩もみしてから和えるので、短時間で塩こんぶの味がなじみやすくなります。

一晩つけおけば、さらに味が染み込み、食べ応えのある味になります。
時間のない日でも食卓が簡単に華やかになるので、ぜひお試しください。
 

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

ヤマ

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!