nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2021-10-03

しっとりなめらか♡スイートポテトのようなさつまいもプリン

スイーツ

 
秋の野菜といえば、さつまいも!
甘みのあるさつまいもは、お菓子作りにぴったりな食材ですよね。

今回は、なめらかでスイートポテトのようなさつまいもプリンのレシピを紹介します。

カラメルもプリンも電子レンジで作る、気軽にできるレシピです!
 

 

材料(4〜5個分)
さつまいも
200〜250g
砂糖
大さじ2
牛乳
200ml
2個

カラメル
 
砂糖
大さじ5
大さじ1
お湯
大さじ1
作り方
  1. カラメルを作ります。
    深さのある耐熱ボウルに砂糖と水を入れて混ぜます。
    ※ ここではきび砂糖を使用しました。
     

    ラップをせず、電子レンジ(600w)で4分ほど加熱したら、お湯をそっとかけて飛び散りに注意しながらボウルごと回して馴染ませ、粗熱をとったらプリンの容器に均等に分けておきます。
     

  2. さつまいもはよく洗い、15gほどは5mmの角切りに、残りは皮を剥いて適当な大きさに切り、それぞれ別で水に晒します。
    水気を切ってラップをし、電子レンジ(600w)で角切りのさつまいもは1分ほど、皮を剥いた方は8分ほど加熱し柔らかくします。
     

  3. ボウルに卵を溶き、牛乳を入れて混ぜておきます。
     
  4. 皮を剥いた方のさつまいもは、爪楊枝がすっと刺さるくらいの柔さになったら、マッシャーやフォークなどで潰し、砂糖を加えて混ぜます。
     
  5. ③のボウルに④を入れて混ぜたら、ザルや茶漉しなどで濾すか、ミキサーで撹拌します。
     
  6. ⑤を①のプリン容器に均等に入れたら、角切りにしたさつまいもを乗せます。
     
  7. それぞれ⑥の容器にふんわりとラップをし、電子レンジの解凍モード(200w)で10分ほど加熱して表面がある程度固まっていたら完成。
    固まっていない場合は20秒ずつ追加で加熱します。
     

    ※ 加熱しすぎると中身が飛び出してしまったり、プリンが硬くなってしまうので注意!
    ※ 容器の種類がいくつかある場合は、同じ容器ごとに加熱してください。
    ※ 容器の個数などによっても加熱時間が異なります。
    ※ 完全に固まっていなくても、とろんとしておいしいです!

加熱しすぎて硬くなってしまっても、ケーキのようになるので、お皿に出して食べると◎

焼きいもや大学芋、スイートポテトなどの定番スイーツもいいですが、プリンもおすすめですよ。
 
 

Pocket   はてブ   保存
toz

この記事を書いた人

toz

旦那と食事の好みが合わない…
気分や食材でご飯を食べてくれない4歳の娘…
献立を考えるのが面倒すぎる…
そんな日々の中でも、家族のため懸命にごはんを作り続ける、食育実践プランナー。

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!