公開日:2021-05-27
ダイエッターに話題!オートミールの「米化」とは?基本の米化レシピ
スタディー

食物繊維やたんぱく質、ミネラルが豊富に含まれ、腹持ちがいいことから、白米の代わりとしてダイエッターに人気のオートミール。
オートミールのレシピを探しているとよく見かけるのが「オートミールの米化」という言葉です。
オートミールはおかゆやリゾットにしたり、クッキーやパンの生地に加えたりして食べられることが多いですが、米化してご飯のように食べるのもおすすめ!
簡単にできるオートミールの米化のレシピを紹介します。
オートミールの米化ってなに?
オートミールの米化とは、その名前の通りオートミールをお米くらいの柔らかさまでふやかし、お米のようにすること。
オートミールに少量の水をふりかけて、電子レンジで加熱することで、オートミールが水分を吸って膨らみ、もちもちとした食感になります。
そのままではパサパサしておいしくないオートミールですが、米化したオートミールは玄米やもち米のように!
そのまま食べてもOKですが、おにぎりやチャーハンにしたり、納豆をかけて食べたりとアレンジも白米同様さまざまです。
その上、オートミールは白米より少ない量で満足感があるため、カロリーを抑えつつ、食物繊維をしっかり摂ることができます。
*おいしく腸活習慣を続けよう!ダイエッターにオートミールが人気の理由
オートミールの米化の方法
- オートミール
- 30g (約大さじ5)
- 水
- 50ml
- 耐熱皿にオートミールを入れ、水をふりかける。
このとき、水が満遍なくオートミールに行き渡るようにする。
- ラップをせずに電子レンジ(500W)で1分加熱する。
- 全体をほぐすように混ぜたら完成!
お米を炊くよりも簡単にできるので、続けやすいのも嬉しいポイントです!
オートミールでおいしくダイエット
ダイエットは無理をせず継続することが大切です。
これさえ食べれば痩せる!という方法はなく、野菜やたんぱく質などの栄養バランスを考えた食事が必須になります。
健康的な食事を心がける上で、オートミールを上手に活用しましょう!
スープジャーを使って作るオートミールリゾットのレシピも紹介しています!
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!