nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2019-07-10

夏に飲みたい!涼しげなドリンク&カクテルレシピ10選

スタディー

暑い夏は食欲がなかったり、冷たいものばかり食べてしまったりしてしまいがち。

夏にぴったりの爽やかなドリンクは、気分をスッキリさせてくれるだけでなく、食欲の回復にも繋がります。

日常的に楽しめるドリンクやシロップのレシピ、ホームパーティーやくつろぎの時間に楽しめるカクテルのレシピを紹介します。

どれも簡単に作ることができるので、ぜひ作ってみてください!
 

夏に飲みたいドリンクレシピ

夏に飲みたいドリンクレシピは、簡単に作れるものから、シロップを作って長期的に楽しめるものまで様々!

その日の気分や冷蔵庫の中身と相談して試してみてください。
 

甘酸っぱくてスッキリレモネード


>【簡単レシピ】香りも見た目も爽やかな自家製レモネードを作る

夏に飲みたい爽やかドリンクの王道レモネード。
材料はレモンと砂糖、お好みではちみつだけでとってもシンプルです。

だいたい1晩くらいで砂糖が溶けて飲み始めることができます。
炭酸水で割ればレモンスカッシュ、お湯で割ればホットレモンと気分に合わせて飲み方を変えることができるのも魅力です。

消毒した保存瓶に入れ、状態がいいものだと1年くらい保存することが可能ですが、レモン2~3個分くらいを日常使いする場合は1~2ヶ月程度で使い切りましょう。

 

爽やかな夏の味、梅ジュース


>【梅仕事】はじめてでも大丈夫!夏を感じる自家製梅シロップ作り

梅雨頃から初夏にかけて梅シロップを作るのもおすすめです。
毎年梅仕事をしている人もいるのではないでしょうか?

6~7月につけた梅シロップはだいたい1ヶ月前後くらいで飲み始めることができます。
ちょうど暑くなってきた時に最適のドリンクです。

水や炭酸水で割って飲むことができますが、ヨーグルトのソースとして、ドレッシングのアクセントとしても利用できます。

梅シロップは梅を取り出したあと、半年を目安に使い切ってしまいましょう。

 

お酢の酸味でさっぱり、りんご酢


>実はこんなに簡単だった!自家製りんご酢の作り方

夏と限らず毎日の習慣にしたいお酢は、フルーツビネガーにすることでおいしく楽しむことができます。

氷砂糖とフルーツを保存瓶に入れ、お酢を注ぐだけと作り方も簡単です。
暑さで食欲のない日もお酢の酸味でスッキリ飲むことができます。

漬けたりんごは2週間程度で取り出し、りんご酢は冷蔵庫で約半年ほど保存することができます。

りんご以外にも、ブルーベリーやキウイなど色々なフルーツで作ってみてください!

 

ブルーベリースムージー


>家にあるもので簡単!ブルーベリースムージーのレシピ

冷凍ブルーベリーを使ったスムージーのレシピです。
ヨーグルトと牛乳が入っているのでまろやかな飲み口になります。

もちろんフレッシュなブルーベリーを使ってもおいしく作ることができます。

>旬なら2度おいしい!?生&冷凍ブルーベリーで摂れる栄養素とは
 

ピリッとおいしいジンジャーエール


>余った生姜で簡単!使い方いろいろジンジャーシロップの作り方

ジンジャーシロップで作る自家製ジンジャーエールも夏にぴったりのドリンク!

自家製ならではのピリッとした辛味が癖になるレシピです。
黒胡椒やクローブを入れて、スパイシーな大人の味に仕上げることもできます。

できあがったジンジャーシロップは、冷蔵保存で2週間ほど保ちます。

自家製のジンジャーエールは飲んだあとお腹がポカポカしてきます。
このようにハーブや果汁などに砂糖を加えて煮詰めたものをコーディアルと言います。

>これなら続けられるかも。コーディアルでおいしく体を整える
 

見た目も爽やか2層のオレンジスムージー


>スッキリ甘くて飲みやすいオレンジのヨーグルトスムージー

トロピカルなフルーツで作ったスムージーと、ヨーグルトの層で見た目も爽やかなオレンジスムージー。

冷凍マンゴーを使って作ることでひんやりとした夏のドリンクになります。
食事のあとのデザートドリンクや、暑さで食欲のない日の朝ごはんとしても最適です。
 

余ったフルーツで簡単インフューズドウォーター


>頭スッキリ!グレープフルーツのインフューズドウォーター

家にあるものでさっと作ることができるインフューズドウォーター。
カットしたフルーツをミネラルウォーターに数時間漬け込むことでスッキリおいしいインフューズドウォーターになります。

材料に決まりはなく、お好みのフルーツや余ってしまったフルーツで作ることができるので挑戦しやすいレシピです。
 

夏に飲みたいカクテルレシピ

スッキリしたカクテルやトロピカルフルーツを使用したものなど、夏に飲みたいカクテルは自宅でも簡単に作ることができます。

ホームパーティーやくつろぎの時間にぜひ作ってみてください!
 

インパクト◎きゅうりと大葉のジントニック


>プロに教わる、きゅうりと大葉で作るスッキリ爽やかジントニック

きゅうり丸々1本分の長さのスライスがインパクト大のジントニック。

刻んだ大葉ときゅうりの香りが爽やかな一杯です。
少し使っただけで余ってしまいがちな大葉ですが、カクテルとして楽しむことができるのは驚きですよね。

>野菜界のトップクラス!?薬味”大葉”のもつ驚くべき栄養素とは
 

トロピカルなピニャコラーダ


>おうちで簡単カクテル!オレンジとパインで作るピニャコラーダレシピ

オレンジとパインを使ったカクテル、ピニャコラーダ。
ラムやココナッツミルクで作るカクテルですが、ココナッツ風味のマリブがあれば簡単に作ることができます。

スライスしたオレンジをグラスに添えれば、より一層夏感が増しますよ!

 

スッキリとした香りのミョウガのハイボール


>お家でプチ贅沢!プロに教わる野菜を使ったハイボールアレンジ3選

スッキリとした香りのミョウガを使ったハイボール。

ジンジャーハイボールはよく見かけますが、ミョウガは意外な組み合わせですよね。
実はミョウガは生姜と同じショウガ科ショウガ属で、ミョウガ特有の香りが爽やかな一杯です。

>95%が水分!?夏バテ対策におすすめな薬味みょうがの栄養&効能とは
 

夏はひんやりドリンクで涼もう

暑くジメジメした夏も、スッキリ爽やかな気分にしてくれる涼しげなドリンク。

ホームパーティーやBBQ、急な来客でも役立つこと間違いなしです!
ぜひ作ってみてください。

 
 

Pocket   はてブ   保存
nomina編集部

この記事を書いた人

nomina編集部

「もったいない野菜でおいしく健康に」をテーマに、ドリンクレシピや野菜の知識などをお届けします。

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!