2019-07-25更新
実はこんなに簡単だった!自家製りんご酢の作り方
ドリンク

酸っぱいものが好きでよく黒酢やりんご酢を買って飲んでいたんですが、ついに自家製りんご酢デビューを果たしました!
作ってみるとすごく簡単で、もっと早く作っておけばよかったと後悔です…
食感が良くないりんごもりんご酢にすれば、無駄なく使うことができますよ!
毎日飲みたいりんご酢の効果
お酢の酸っぱさのもとのひとつであるクエン酸は、疲労回復やスタミナアップに効果的です。
よく梅干しが疲れに効くと言われるのも、これが理由です。
また、お酢は腸内環境を整える効果もあり、毎日取り入れたい調味料なんです!
そんなお酢をりんご酢にすることで、簡単においしく飲むことができます。
ダイエット中のジュース代わりとして飲むのもおすすめですよ!
- りんご
- 1個(約200~250g)
- 氷砂糖
- りんごと同量
- 酢
- りんごと同量
事前準備として保存瓶を煮沸消毒し、乾かしておきます。
>>保存瓶の消毒の仕方
- りんごを洗い、くし切りにします。
- 芯を取り除いて、3等分くらいにカットします。
- 煮沸消毒した瓶に、氷砂糖→りんご→氷砂糖と層になるように入れていきます。
- 最後に酢を入れて密閉し、冷暗所で保存します。
- 1日に1回程瓶をひっくり返し、中身を混ぜます。
- 2~3週間たったらりんごを取り除き、完成です。
常温でも保存できますが、今回のレシピのように少量の場合は冷蔵庫で保存しましょう。
飲むときは、約5〜8倍に薄めて飲んでください。
自分で作るとよりおいしい
りんご酢をはじめとするフルーツビネガーは、入れるフルーツによって色が変わったり、見た目も綺麗で楽しいです。
季節のフルーツで色々なフルーツビネガー作りを楽しんでみてくださいね!
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!