公開日:2024-08-28
おうちで簡単!シャキシャキっと歯応えのあるとうもろこしの茹で方
スタディー
2020年6月26日公開 2024年8月28日更新
夏野菜といえば、シャキシャキと歯応えがおいしいとうもろこし。
スーパーで皮やひげ付きのとうもろこしが売っているのを見かけます。
そんなとうもろこし、茹で方がわからないし面倒くさそう…と敬遠している人もいるのではないでしょうか?
実は、やり方さえ知っていればとっても簡単に、おいしいとうもろこしを茹でることができるんです!
普段はコーン缶で料理をする人必見!おうちで簡単にできる、とうもろこしの茹で方を紹介します。
目次
簡単!とうもろこしの茹で方
おうちでとうもろこしを茹でる方法は、大きく分けて2つあります。
複数本もらった場合は、茹でムラが少ないお湯で茹でればシャキッとジューシーなとうもろこしに、手早く簡単に仕上げたい場合は電子レンジでの調理が向いています。
状況によって使い分けてみましょう。
お湯から茹でる
一般的にとうもろこしを茹でるときには、皮とヒゲを取った状態で茹でる人が多いですが、とうもろこしの皮は、お湯で茹でる際には非常に重宝します。
薄皮がラップの代わりをしてくれるので、茹でるときにとうもろこしの旨味や栄養を閉じ込めたまま茹でることができますよ。
また水分を逃さず、表面がしわしわになることも防いでくれるので、茹でるときにはとうもろこしの皮を2〜3枚残して茹でましょう。
茹でる際には、鍋からはみ出てしまう根の部分は切り落としても大丈夫です。
【材料】
- とうもろこし
- 適量
- 水
- 2L
- 塩
- 大さじ2
(水に対して2%の量)
【茹で方】
- 鍋にとうもろこしがしっかり浸かるくらいの水を入れ、沸騰させる。
沸騰したら塩を加え、混ぜ合わせる。 - とうもろこしを入れ、転がしながら茹でるか落とし蓋をした状態で中火で5分ほど茹でる。
- 茹で上がったらすぐに氷水を潜らせ、水分が蒸発するのを防ぐ。
シャキシャキとした食感や弾力を楽しみたい場合や、複数本一気に茹で上げたい時におすすめの茹で方です。
電子レンジで茹でる場合
より手軽に、より早く仕上げたい場合は電子レンジで茹でましょう!
ふっくらとした仕上がりになり、甘さもそのままなので、1本だけ茹でたいけどお湯を沸かすのは面倒だなあ…というときなんかにおすすめです。
【材料】
- とうもろこし
- 1本
【茹で方】
- 皮とヒゲをきれいに取り除き、流水で軽く洗いラップで包む。
- 電子レンジ(600W)で5分加熱する。
- レンジから取り出し、しばらく蒸らしておく。
蒸らしておくことで、粒がふっくらプリプリとした食感になります。
基本的に放置していていいので、ほかの料理を作りながら同時並行でできるのが嬉しいポイントです。
とうもろこしを使ったレシピ
nominaではとうもろこしを使ったレシピも紹介しています!
夏バテのカラダにエネルギーを補給!ミキサー要らずのとうもろこしポタージュ
ミキサーを使わないので片付けも楽チンなとうもろこしのポタージュのレシピです。
温かくしてもよし!冷たくしてもよし!お好みで試してみてください。
旬の野菜を楽しもう!簡単にできる「冷製コーンポタージュ」
とうもろこしと牛乳、バターだけで簡単にできる冷製コーンポタージュ!
ひんやり冷たくコクのある味わいが嬉しいスープのレシピです。
【スープジャー弁当】キャベツで食べ応えUP!中華風とろみコーンスープ
人気のスープジャー弁当で、中華風のコーンスープを作ってみました。
とろみスープと保温調理で柔らかくなったキャベツがおいしいコーンスープのレシピです。
旬のとうもろこしを楽しもう!
初夏はとうもろこしが一番おいしい季節です。
缶詰ではないとうもろこしを使って、おいしく夏を楽しみましょう!
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!