公開日:2019-08-21
夏バテのカラダにエネルギーを補給!ミキサー要らずのとうもろこしポタージュ
スープ

梅雨も明け、暑さで体力を消耗する季節になってきました…。
そんな夏バテのカラダにも、簡単に美味しくエネルギーの補給が出来る、とうもろこしポタージュのレシピをご紹介します。
とうもろこしの栄養効果
とうもろこしは、小麦・米と並ぶ世界三大穀物であり、アフリカ諸国、中南米諸国では主食として食べられています。
(メキシコの主食としてよく食べられているトルティーヤも、実はとうもろこしの粉から作られているのです!)
糖質、ビタミン、カルシウム、マグネシウムなど、人間が生きていく上で欠かすことのできないエネルギー源となる栄養がたくさん含まれています。
また、とうもろこしの皮には、セルロースという不溶性食物繊維が多く含まれており、腸内環境を整え、便秘解消、大腸がんを予防するといった効果も期待できます。
とうもろこしをまるごと食べることで、
と嬉しい効果がたくさんです。
また、今回のポタージュレシピはミキサーを使いません。手間に感じるミキサーの片付けも不要です!
お米や麺類などが進まない真夏の暑い日でも、冷たいスープで手軽に栄養を摂取しましょう!
材料(2人分)
- とうもろこし
- 2本
- 玉ねぎ
- 1/2玉
- 水
- 50cc
- 牛乳
- 400cc
- バター
- 10g
- コンソメ
- 1個
- 塩
- 適量
- コショウ
- 適量
- ディル
- お好みで
作り方
- とうもろこしを半分に切り、実の部分をおろし金ですりおろす。玉ねぎは細かくみじん切りにする。
- 鍋にバターを入れ、焦がさないよう玉ねぎを炒める。しんなりしたら水を入れ、中火で煮立たせる。
- 玉ねぎが柔らかくなってきたら、すりおろしたとうもろこし、牛乳、コンソメを入れ、弱火で煮る。
- コンソメが溶けたら、塩、コショウで味をととのえる。
- 粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
- スープ皿へ移し、お好みでディルをトッピングして完成。
温かいままでも美味しく食べられるスープです。
とうもろこしで夏を感じながら、猛暑を乗り切りましょう!
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!