2020-05-20更新
アンチエイジングに効果あり!?スーパーフルーツ「アサイー」の秘密
スタディー

ブルーベリーによく似た「アサイーベリー」というフルーツについてご存知ですか?
数年前におしゃれなハワイの朝食として、アサイーボウルが話題となりました。
近年ではコンビニのドリンクなどでもアサイーを使用したものが売られています。
モデルやスポーツ選手なども愛用しているというアサイーは、栄養素がたっぷり入っており「スーパーフルーツ」としても人気のフルーツです。
そんなアサイーですが、実際どのような効果を私たちにもたらしてくれるのでしょうか。
アサイーベリーとは
見た目がブルーベリーに似ているほか、名前にもベリーと入っているので、ベリー類だと思われていることの多いアサイーですが、実はブラジルのアマゾンを原産とするヤシ科の植物です。
また種が非常に大きく、一粒につき可食部は5パーセントほどだと言われています。
しかしアマゾンという過酷な環境の中で育つアサイーには、豊富な栄養素が含まれています。
赤ワインと同じファイトケミカルのアントシアニンやポリフェノール、鉄分、ビタミンE、不飽和脂肪酸など豊富な栄養素や抗酸化成分を持っています。
これらから、現地では先住民の貴重な栄養源として食されてきました。
アサイーの持つ効果
抗酸化作用
老化の原因でもある活性酸素は、シワやシミの原因にもなります。
アサイーの持つポリフェノールは、抗酸化作用が高く活性酸素を抑制する効果があり、アンチエイジングに効果があります。
また、ブルーベリーが持っていることで有名なアントシアニンは、抗酸化作用により眼精疲労回復に効果的でもあります。
アサイーは、ブルーベリーの約5倍、赤ワインの約30倍ものアントシアニンを持っているので、疲れ目で困っている方なんかにもおすすめのフルーツです。
貧血防止
アサイーには鉄分が多く含まれています。
造血のビタミンといわれる葉酸も含んでおり、鉄分による疲労回復効果のほかに、貧血防止にも役立ちます。
また、ポリフェノールは鉄分の吸収をよくするので、効率よく鉄分を摂ることができます。
ほかにも、カルシウム、食物繊維などの不足しがちな栄養素を、アサイーは豊富に含んでいます。
アサイーを使った商品紹介
アサイーは種が非常に大きいので、そのまま食べるのには向かないフルーツです。
作るのに手間のかかるアサイーボウルですが、最近ではおうちで簡単にアサイーボウルを作ることができる商品も展開されています。
鉄分はビタミンCと一緒に摂ると吸収率がアップするので、ビタミンCが豊富なフルーツと一緒に食べるとより効果的です。
朝食にぜひ取り入れよう!
アンチエイジング効果が期待できるアサイー。
今はほかの新しいスーパーフードやスーパーフルーツなどに押されてしまいがちですが、栄養なら遅れをとりません!
栄養満点のアサイーをぜひ朝食に取り入れて、健康な体を維持しましょう!
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!