nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2020-05-27

下処理・あく抜きから行うタケノコとワラビ・キクラゲのふんわり卵とじ 

おかず

旬な食材を使った美味しいレシピをご紹介します。それぞれの季節になると旬な野菜が手軽に手に入る様になりました。採れたての野菜を直売している場所も各地で増えたり、ネット販売などもしています。

今回は、採れたてのタケノコとワラビを使い簡単な卵料理を作ります。

タケノコの食感、ワラビの少しネバっとした食感、キクラゲの食感すべて違う食感で楽しむ料理です。
タケノコは春先から初夏にかけて旬を迎え、季節を感じる食物繊維やカリウム、ほか多くの栄養満点食材です。
地域でも違いますが、タケノコを食べると春を感じたり初夏の訪れを感じます。
ワラビはβ-カロテンを含み、アンチエイジング効果が期待され、免疫力アップ食品です。
そしてキクラゲはビタミンD※・食物繊維・鉄分など含まれ、ダイエット中に取り入れて効果が期待でき、女性には嬉しい栄養素が豊富です。
※ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、丈夫な骨を作る役割があります。

 

材料(2人分)

タケノコ
150g(中1個)
ワラビ
80g
キクラゲ(乾燥)
10g
3個
適量
ごま油
大さじ1強
醤油
小さじ2
下準備

用意するもの(タケノコのあく抜き)

  • タケノコ中1個
  • 米ぬか
  • 赤唐辛子1本
  1. タケノコは穂先を5cm~10cm斜めに切り(切れ目をいれておくと早くゆであがり、皮がむきやすくなる為)
     
  2. 鍋にタケノコと水を入れ(タケノコが水にかぶるくらい入れる)米ぬかと赤唐辛子を入れて強火にかける。
     
  3. 沸騰したら落し蓋をして弱火で40分ほど煮る。(吹きこぼれない様に注意)
  4. 竹串をさしてスッと入れば火を止めて鍋に入れたまま冷ます。(湯止め)
  5. 鍋が冷めたらタケノコを出し、切れ目を入れたところから皮をむいていきタケノコのあく抜き完成。
     
作り方
  1. キクラゲはお湯で戻す。タケノコは食べやすい大きさで斜めに切り、ワラビは2cmで切りそろえる。
     
  2. 少量の油でタケノコ・キクラゲ・ワラビを炒める。
     

     
    火が通ったらバットなどに取り出しておく。
    ポイントは火を通しすぎないこと。それぞれの野菜の食感を楽しみたいので温まればOK!
  3. ボウルに卵を割り入れて塩を一つまみ入れる。(ふんわり仕上げるコツは卵を混ぜすぎないように、白身のコシを残しておくこと。)
    ごま油大さじ1強をフライパンに入れよく熱してから卵を流し入れる。すぐにかき混ぜずに15秒ほど待ってから、菜箸で大きく2回程かき混ぜたら手早く①で炒めた具材を一気に入れて卵でとじていく。
     
  4. 卵に火が入ったら火を止めて余熱で調味料を入れる。(旬の食材を楽しみたいので、今回は醤油のみで味をつけ完了)
     

お好みで醤油の代わりにオイスターソース小さじ1~2で味付けしても美味しくいただけます。

季節の旬な野菜をいただくとき、その野菜の味を存分に楽しむためにシンプルな味でいただきましょう。油は良質な油を選ぶとその油の味が美味しさをアップさせてくれます。
今回のふんわり卵とじのポイントは、卵はかき混ぜすぎない・熱した油に卵を入れる、これが卵をふんわりさせます。
本来卵とじは具材をダシで煮て卵を入れてとじていきます。このレシピの場合ワラビから色が出るので、卵を先に入れてから具材を入れてとじました。

美味しい旬の野菜を簡単調理&シンプルな味でぜひお試しください。

 

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

ビビアン

美容・食・健康関連の仕事をしています。
(資格:オーガニック料理ソムリエ・ハーブコーディネーター・セラピスト) 数年前まで6年間にわたってバリ島やネパール、インド、チベット、北米etc...などを旅をしながら、各国の料理やマッサージ&セラピーなどを習ってきました。今は手造りパンにはまっています。

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!