公開日:2018-09-27
野菜足りていないかも?野菜不足の症状と上手な食べ方を紹介!
スタディー
皆さんは毎食しっかり野菜を食べていますか?
野菜の食べ方について、少し考え方を知っていたり、野菜をプラスするコツを覚えると、一日に食べる野菜の量をグッと増やすことができるんです!
一日に必要な野菜の量は350g
厚生労働省では成人の一日の野菜摂取量の目標値を350g以上としています。
350gは、一日に必要なビタミン、カリウム、食物繊維などの栄養素を適量摂取するために必要だと推定される野菜の量になります。
栄養素の適量摂取には、野菜350~400gの摂取が必要と推定されることから、平均350g以上を目標とする。
栄養・食生活|厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b1.html
野菜350gってどれくらい?
それでは、具体的に野菜350gとはどれくらいの量があるのでしょうか。
野菜350gは、およそ両手の平に乗る量などと言われています。
スーパーやコンビニなどで見かける袋入り千切りキャベツの内容量が130〜150g程なので、千切りキャベツのみで考えるとかなりの量があります。
実際に350gの野菜をお皿に盛ってみるとこのくらいの量になります。
意識せずこれだけの野菜を摂るのは難しそうですね。
また、平成29年の国民栄養調査によると、成人の1日あたりの野菜の摂取量は288.2gとなっています。
およそ60g足りていないことになります。
実際に編集部でも一週間の野菜摂取量を測ってみたところ、不足している人が多くいました!
バランスよく摂ることが大事
一日に野菜を350g食べれば何でもいいのかというと、そういうわけでもありません。
厚生労働省では、野菜350g中に緑黄色野菜を120g取り入れることが推奨されています。
緑黄色野菜とは、カロテンの含有量が多い野菜のことで、緑黄色野菜に分類されるものには、以下のような野菜が挙げられます。
かぼちゃ、小松菜、ピーマン、ニンジン、ブロッコリー、春菊、オクラ、パセリ、大根の葉、唐辛子、チンゲンサイ、パプリカ
緑黄色野菜は、色の濃い野菜のことと思われがちですが、厚生労働省が定めた緑黄色野菜の基準をみてみると、原則として可食部100g当たりカロテン含量が600μg以上の野菜とされています。
1日に必要な野菜をまとめると、
1日に必要な野菜 350g = 緑黄色野菜 120g + その他の野菜 230g
ということになります。
野菜が不足すると起きる問題とは?
1日の野菜の目標摂取量は350gでしたが、野菜が不足するとどのような問題が起きるのでしょうか?
便秘
食物繊維を多く含む野菜が不足すると、便秘の原因になります。
食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があります。
水溶性食物繊維:水に溶ける食物繊維。水分を含むとゲル化する。
不溶性食物繊維:水には溶けない食物繊維。水分を含んで膨張する。
この2種類の食物繊維の働きで、腸内の汚れを落とし、便通が促進されます。
便秘になると、お腹の不調だけでなく、肌荒れや、自律神経の乱れなどの原因にもなるため、2種類の食物繊維をバランスよく摂りましょう。
肌荒れ
野菜が不足すると、野菜から多く摂ることができるビタミンの不足にも繋がります。
特に、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンB群は肌の健康を維持するのに必要不可欠な栄養素になり、以下のような働きをします。
栄養素 | 働き | 多く含む食品 |
---|---|---|
ビタミンA | 皮膚、目の粘膜を健康に保つ | 豚レバー、鶏レバー、ニンジン、ほうれん草、かぼちゃ |
ビタミンC | コラーゲンの合成、抗酸化作用 | 赤ピーマン、小松菜、枝豆、ほうれん草 |
ビタミンB2 | 皮膚や粘膜を健康に保つ、老化防止 | 豚レバー、牛レバー、アーモンド、わかめ、大豆 |
ビタミンB6 | タンパク質をエネルギーに変える、アレルギー症状の軽減 | 唐辛子、ニンニク、カブ、バナナ |
ビタミン不足が肌荒れの原因になるのは有名ですが、ビタミンにもたくさんの種類があり、それぞれの働きを担っているんですね。
ストレスが溜まりやすくなる
ビタミン不足は肌荒れの他にも、ストレスを溜まりやすくする原因にもなります。
「イライラするのはカルシウムが不足しているから」と言うのは、聞いたことのある人が多いかと思います。
ビタミンDには、カルシウムの吸収を助ける働きがあり、血液中のカルシウム濃度を保ちます。
また、ストレスを感じる時に放出される、ストレスを無害化するホルモンにコルチゾールというものがあります。
コルチゾールは副腎で作られるのですが、その際多くのビタミンCを消費します。
ストレスやイライラを感じるからといってカルシウムだけとっていても、原因はビタミン不足にあるかもしれません。
毎日測るのは難しい人に!簡単に数える方法
いきなり毎日の目標摂取量350gを考えて、食事をとるのは難しいですよね。
小鉢程度のお皿に盛られた野菜料理を1皿(70g)と考えて、1日に5皿分の野菜料理食べることを目指す「5 A DAY」という運動があります。
大皿に盛られた野菜料理が2皿分、小鉢や小皿に盛られた野菜料理は1皿分として数えるため、外食が多かったり、グラム数を考えて食べるのは難しい人でも、大まかに目標値を考えることができます。
1皿分(70g)の例
ほうれん草のおひたし、野菜サラダ、野菜スープ、きんぴらごぼう等
2皿分(140g)の例
野菜炒め、麻婆茄子、野菜カレー、筑前煮等
また、ゆっくり朝食を取れなかったり、食事であまり野菜を取れなかったときには、野菜や果物を使ってジュースを作るのもいいかもしれません。
1品プラスを意識することが野菜不足を改善するコツになります。
参考:5 A DAYって何?(ファイブ・ア・デイ協会)
プラス1品!野菜不足解消レシピ
普段の食事に野菜スープをプラスしたり、朝ごはんに野菜ジュースをプラスすることで、野菜不足を解消していくことができます。
ビタミンや食物繊維を摂るのにオススメレシピを紹介します。
野菜たっぷりトマトスープ
野菜がたっぷり入った食べるスープのレシピです。
簡単にできるので、ズボラさんにもオススメ。
【材料】
- トマト缶
- 1缶
- キャベツ
- 1/4個
- 玉ねぎ
- 1個
- セロリ
- 1/2本
- ベーコン
- 4枚
- コンソメ
- 大さじ1
- 塩胡椒
- 少々
- 水
- 200ml
セロリのフルーツスムージー
捨ててしまいがちなセロリの葉まで使えるスムージーのレシピです。
実は茎よりも葉の部分の方が栄養が豊富に含まれているんですよ!
【材料】
- セロリ
- 1本
- カットパイン
- 6切れ
- キウイ
- 1個
- 水
- 100ml
長ネギのスープ
生姜とにんにくの効いた体温まるスープです。
風邪のひき始めや、予防にオススメのレシピです!
【材料】
- 長ネギ
- 1本
- 乾燥わかめ
- 大さじ山盛り1
- 生姜
- 1かけ(適量)
- にんにく
- 小さいサイズ2かけ
- ごま油
- 大さじ1程度
- 水
- 600ml
- 粉末鶏ガラスープ
- 小さじ4
- 醤油
- 小さじ1
- 胡椒
- 少々
- (お好みで)炒りごま
- 適量
柿とにんじんのスムージー
余ったらドレッシングや、カルパッチョのソースにもリメイクできるスムージーです。
分量の調整が難しいスムージーですが、作り慣れていない人にもオススメです!
【材料】
- 柿
- 半分
- にんじん
- 小さめ半分
- グレープフルーツ
- 5切れ
- 水
- 100ml
- はちみつ
- 小さじ2
毎日美味しく野菜を食べよう
1日の野菜の目標摂取量350gを、毎日意識するのは難しいかもしれませんが、5 A DAY運動や、手作りの野菜ジュースなど、自分にあった方法で毎日美味しく野菜をとっていけるといいですね。
-
当ページ監修 管理栄養士プロフィール
-
当ページ監修 管理栄養士プロフィール
神田 由佳
管理栄養士
糖尿病、脂質異常症、高血圧症などの食事指導 -
人生を楽しく豊かにする食の専門家として活動中。
2万人以上の栄養指導経験のもと、「食べたい気持ちを我慢せず、しっかり食べる」をコンセプトにしっかり食べても健康維持でき、楽しい食生活を実践する力をつけることを伝え、自分にあった食事方法を見つけることを基本としている。
≪主な実績≫ 町田製菓専門学校 講師 (食品衛生学・栄養学) 町田福祉保育専門学校 講師 (子どもの食と栄養) オンラインでの食事アドバイス(ダイエット、便秘対策:腸活) 世界一受けたい授業 栄養監修 2017年1月28日放送 れんこんと甘酒レシピ 2019年9月7日放送 長生きみそ汁
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!