nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2022-05-03

【スープジャー】魅力と活用術!鍋を使わず麺茹でするレシピ

スープ

 
雑貨屋さんやお弁当箱売り場でよく見かけるスープジャー。

汁もれの心配も少なく簡単に持ち運べることから、お弁当の幅が広がり、瞬く間に人気になりました。

一方で、便利なので使ってみたいと思っても、種類が多くどれがいいのか迷っていたり、使いこなせるか心配でなかなか購入に踏み切れない人もいるのではないでしょうか。

または、購入したけれどもあまり活用できていない、なんていう人もいるはず。

そこで今回は、スープジャーの特徴や、保温力を利用して作る簡単レシピをご紹介します。

購入に迷っている方だけでなく、お家にあるスープジャーをもっと活用したい方も必見ですよ☆彡
 

スープジャーとは?


 
お弁当箱の一つですが、密閉性が高く普通では持ち運びが難しいスープ類を入れることができます。

またなんと言っても保温・保冷力に優れているため、朝作った料理を少し熱いと感じるくらいの温度で食べられたり、冷たい料理やデザートもおいしく食べることができます。
※ 持続時間は商品ごとの性能により異なります。

工夫次第で料理の幅を広げられる、万能容器なのです。
 

冷蔵庫や電子レンジがなくてもおいしく食べられる!

スープジャーがあれば、冷たい料理も冷たいまま持ち運びができるので、これからの季節にひんやりとしたランチが楽しめますね。

ただし、生ものなど腐りやすいものは入れられません。
事前に確認するようにしましょう。

スープや汁気の多い料理は、電子レンジで再度温め直さなくても、熱くておいしい状態で食べることができます。
 

料理をする手間と時間を削減!

軽く調理した料理などを朝容器に入れ、ランチの時間まで放置しておくと、保温調理により料理が完成しています!

例えば、火が通りにくい食材や煮込み料理でも、朝一煮立ちさせて予熱したスープジャーに入れてしまえば、ランチを食べる頃にはちょうどいい状態に仕上がっているのです。

時間がかかる料理でも、スープジャーの保温力を使うことで、調理時間を短縮できます。

具材によっては保温調理できないものや、ブロッコリーやアスパラガスなど火が通り過ぎてしまう食材もあるので、色々と試してみましょう。
 

選ぶときのおすすめポイント


 

保温、保冷力

保温では6時間経過後に60℃程度、保冷では6時間経過後に12℃以下を保てるものがベスト。

菌が繁殖しにくい温度を保つことで、食中毒になりにくく、またおいしいと感じられる温かさや冷たさを保ってくれます。
 

重量、容量、サイズ

持ち運びを考えた重さ、食べる量に合わせてチョイスしましょう。
基本的に250~500mlのサイズを中心に販売されています。

スープジャーだけで済ませたい、ガッツリ食べたいという人や、普段から食べる量が多い人は400〜500mlの容量がちょうどいいでしょう。

ランチにスープをプラスしたい人や、食べる量が普通の人は250〜300mlの容量がおすすめです。
 

デザイン、カラー

最近ではさまざまなデザインのスープジャーがあります。

おしゃれな形やシンプルなもの、キャラクターものなど色々ありますので、お気に入りを見つけちゃいましょう!
 

洗いやすさ

パーツが簡単に取り外せて、洗うときにストレスにならないものがおすすめです。

それぞれのパーツを取り外すことで、隅々まで洗うことができ、清潔に使うことができます。
また、匂いの原因も抑えることができますね。

洗いやすさも使い勝手の一つ。
注目してみてみましょう。
 

スープジャーで麺茹で★うま味ジャージャー麺レシピ


 

材料(1人分)
中華ゆで麺
1玉
合挽き肉
80g
椎茸
1枚
玉ねぎ
1/8個
ミニトマト
3個
ごま油
大さじ1
サラダ油
大さじ1
☆にんにくチューブ
小さじ1
☆生姜チューブ
小さじ1
☆甜麺醤
小さじ1
☆豆板醤
小さじ1
☆シャンタン
小さじ1
☆砂糖
小さじ1
☆醤油
小さじ1
☆水
大さじ3
☆ネギ
お好みの分量
作り方
  1. スープジャーに中華ゆで麺を入れて熱湯を注ぎ、ふたをして3分待つ。
    時間が経ったら中ぶたをあてて湯きりをし、水でしめてごま油と和えておく。 

  2. 椎茸、玉ねぎはみじん切りにし、ミニトマトは串切りにする。 

  3. ☆の調味料をボウルに合わせておく。 

  4. フライパンにサラダ油をひき、合挽き肉、椎茸、玉ねぎを炒め、③を加え煮込む。 

  5. ⑤麺の入ったスープジャーに④とミニトマトを添えて完成◎
    ※ 食べる際によく混ぜてください。 

  6.  

    スープジャーでおいしいランチタイムを♪

    スープジャーはとっても便利に使えるお弁当箱です。

    もっと詳しい使い方やメリットを知りたい場合は、以下も参考にしてみてください。

    スープジャーを使っておいしいランチタイムをぜひ楽しんでくださいね。
     
     

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

Forest

栄養士・調理師・フードスペシャリスト・食品表示診断士・食生活アドバイザー
栄養士・調理師学校を卒業後、食品のスタイリストとして経験を積み、 常温食品の商品開発、レシピ考案や料理動画作成を行い食に対して幅広く関わってきました。
様々な視点から食の魅力を発信できるよう日々奮闘中です。

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!