公開日:2021-06-10
たっぷりトマトと夏野菜の彩りミートグラタン
おかず
「医者入らず」と言われるトマト。
夏が旬だと思われがちですが、実は乾燥した寒暖差の激しい春から初夏にかけて味の濃いトマトとなり、旬になります。
高い抗酸化力のあるリコピンや、正常な細胞の活動を維持するカリウム、美容効果が期待できるビタミンCなどと栄養豊富!
疲れているときや肌が荒れているときなど、積極的に食べたい野菜です。
▽トマトの栄養について
*美容効果抜群のミニトマト!栄養を無駄なくいただくおすすめのレシピ
*紫外線対策の救世主!トマトの持つリコピンパワーで夏を乗り切る
今回は、たっぷりのトマトと夏野菜を使ったミートグラタンのレシピを紹介します。
- トマト
- 1個
- ズッキーニ
- 1個
- なす
- 1個
- 玉ねぎ
- 1/2個(100g)
- セロリ
- 1/2〜1/4本(50g)
- にんじん
- 小1/2個(50g)
- にんにく
- 1片
- 豚ひき肉
- 200g
- ピザ用チーズ
- 適量
- カットトマト缶
※ ここでは388gのトマト缶を使用しました。 - 1缶(350〜400g)
- 顆粒コンソメ
- キューブ1個/小さじ2
- ケチャップ
- 大さじ2
- ウスターソース
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- ローリエ
- 1枚
- 塩・胡椒
- 適量
- オリーブオイル
- 適量
- 野菜を切ります。
ズッキーニとなすは5mm幅の輪切りに、トマトは5mm幅の輪切りにした後、十字4等分に切ります。
玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくはみじん切りにします。
※ 手動のみじん切り器を使うと時短で楽にできます! - 大きめのフライパンにオリーブオイルを多めに入れ、輪切りにしたズッキーニとなすを両面に焼き色がつくまで焼き、取り出しておきます。
- ②で使ったフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけます。
香りが出てきたら、みじん切りにした野菜を入れて炒め、玉ねぎが透明になったらひき肉を入れます。
- ひき肉に火が通ってきたら、③に塩・胡椒で下味をつけます。
- カットトマト缶、コンソメ、ローリエ、ケチャップ、ソースを入れて煮込み、混ぜたときにフライパンの底がしばらく見えるくらいまで水分がなくなったら火を止めます。
- 深さのある耐熱皿に⑤を入れて、①のトマト、②のズッキーニとなすを並べたら、ピザ用チーズをのせます。
- オーブントースターで10分ほど加熱して、チーズに焼き色がついたら完成。
ミートソースは子供も食べやすい味付けで、チーズをたっぷりかけるとさらにおいしい。
トマト、なす、ズッキーニの彩りもきれいで、食欲をそそります!
ぜひお試しください。
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!