nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2022-12-30

おせち風離乳食でお正月を一緒に楽しみたい☆を叶えるレシピ

離乳食

 
生まれて初めてのお正月を迎える我が子にも、おせち料理を食べさせたい!と考えているママさん・パパさんへ。

身構えずに簡単にできる、離乳食後期からの、お野菜たっぷりなんちゃっておせち風レシピを紹介します!

つかみ食べしやすい料理もあるので、普段の離乳食にも使えるレシピです。
多めにできるので、残りは小分けにして冷凍保存してくださいね。
 

さつまいもかぼちゃきんとん

材料
かぼちゃ
小1/4個
さつまいも
小1個
カッテージチーズ
適量
  1. さつまいも、かぼちゃが柔らかくなるまで蒸す。
    ※ このときに、卵焼きに入れる小松菜1株と、紅白煮に使う大根とにんじんを一緒に蒸すと後が楽です!
  2. ①が柔らかくなったら、皮を剥き、それぞれボールに入れてつぶす。
  3. さつまいも1に対して半分ほどのかぼちゃを入れ、よく混ぜ合わせる。
  4. ラップを手の上に広げ、約5〜10gの③のマッシュをラップの上にのせたら真ん中を少しくぼませ、そこにカッテージチーズを少量のせる。
     

     
    さらに③のマッシュを少量カッテージチーズの上にのせたら、カッテージチーズが隠れるようにラップで丸める。
     
  5. ④を冷蔵庫に入れて15〜30分ほど冷やして完成。
    ※ 盛り付けるときはラップから取り出します。

さつまいもとかぼちゃの対比はお好みで変えてください。

マッシュは多めにできるので、それを使ってスイートポテトなども作れますよ!

 

にんじんと大根の紅白煮

材料
にんじん
半分
大根
1cm幅の輪切り1つ
だし汁
150mlほど
  1. にんじんと大根は同じ形になるように角切りにする。
    ※ ここでは、縦2cm、横1cm、厚さ7mmほどの角切りにしました。
    ※ 余りで出た切れ端は、筑前煮に入れます。
  2. だし汁で柔らかくなるまで煮る。
    ※ カットした材料を、きんとんを作る際のさつまいもなどと一緒に蒸しておくと、だし汁が染み込む時間が短くなるのでおすすめ
  3. にんじんと大根を交互に盛り付けて完成。

大根の代わりにかぶを使っても◎

 

筑前煮

材料
にんじん
85g(約半分)
大根
70g(輪切り約1cm幅)
レンコン
60g
しいたけ
10g(2枚)
インゲン(あれば)
10g
鶏肉
60g
だし汁
200ml
醤油
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/3弱
  1. 皮を剥いたにんじんと大根は、7mm幅くらいの角切りにする。
  2. レンコンは皮を剥いて約5mm幅くらいの角切りにしたら、水にさらす。
  3. しいたけとインゲンは細かく刻む。
  4. 鶏肉はひき肉を使う場合はそのまま、もも肉を使う場合は、脂身を取り、小さく1cmほどの大きさに切る。
  5. 鍋に少量の油を引き、キッチンペーパーで広げたら、鶏肉、レンコン、にんじん、大根、しいたけの順に入れて炒める。
    ※ にんじんと大根の紅白煮で余った端切れも一緒に使いましょう。
  6. 油が野菜全体にまわったら、だし汁とインゲンを入れ柔らかくなるまで煮る。
    ※ 大人用の筑前煮から分ける場合は、調味料を入れる前に分け、具材を細かくします。
  7. 野菜が柔らかくなったら、醤油・砂糖を入れてさらに煮る。
  8. 汁気が少なくなったら完成。
    ※ 鶏もも肉とレンコンは、あげる前につぶしてからあげてください。

里芋があれば追加で入れても◎

 

伊達巻風卵焼き

材料
小松菜
1株
1個
だし汁
50ml
  1. 小松菜は蒸すか、柔らかく煮て、水気を絞る。
  2. ①の葉の部分だけ切り、みじん切りにする。
    ※ 茎の部分は飾りで使うので、残しておきます。
  3. ボウルに卵を入れてよく混ぜたら、②の小松菜とだし汁を入れ混ぜ合わせる。
  4. フライパンに油少量を入れ、キッチンペーパーでのばし、フライパンをよく熱したら③の卵液を流し込み、卵焼きを作る。
  5. 卵焼きの粗熱をとって温かいうちにラップを巻き、その上から巻き簾を巻いて冷ます。
    ※ 巻き簾がない場合は、割り箸などの丸い棒状のものをいくつか使って卵焼きの周りを囲み、輪ゴムでとめます。
    ※ または、卵焼きを切り分けた後に、クッキーカッターなどで形を作ってもOK
     
  6. ⑤の卵が冷めたら、5mm幅に切って完成。

 

一緒におせちを楽しもう

小さなお重箱がないので、100円ショップに売っていた、料理用小鉢を使いました。
 

思いのほか深さがあったので、余分にできた卵焼きや紅白煮のにんじんと大根を下にひいて、高さをだしています。

空いた隙間には、余った小松菜の茎を長さ1.5cmくらいにカットして入れると、彩りがよくなりますよ。

そのほか、茹でたブロッコリーやさやいんげんなどを使ってもきれいです。
盛り付けたお重のトップには、茹でた鯛のお刺身を載せて、見栄えを豪華にしてみました!
 
お子さんと一緒におせちを食べて、お正月を楽しんでください!
 

▽ほかにもお正月レシピを紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


 
 

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

toz

旦那と食事の好みが合わない…
気分や食材でご飯を食べてくれない5歳の娘…
献立を考えるのが面倒すぎる…
そんな日々の中でも、家族のため懸命にごはんを作り続ける、食育実践プランナー。

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!