nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2020-04-19

上手に使い分けられる?正しく知っておきたい薄力粉と小麦粉の違い

スタディー

お菓子や料理を作っていると、レシピに「小麦粉」や「薄力粉」などと書かれていることもあります。
普段何気なしに使っているこの小麦粉たち、どういった違いがあるのか正しく答えられない人もいるんじゃないでしょうか。

今回はそんな知ってるようで知らなかった!小麦粉と薄力粉の違いについて解説します。
 

小麦粉の種類

小麦粉と薄力粉の違いですが、簡単にいってしまうと「同じもの」のことを言っています。
正確には、小麦粉とは薄力粉、中力粉、強力粉などの小麦からなる粉の総称となっています。
これらは小麦に含まれるたんぱく質(グルテン)の量や質の違いで分類されています

薄力粉

薄力粉は、主に軟式小麦という小麦を使用した小麦粉です。
軟式小麦はたんぱく質が少なく、他の小麦に比べると柔らかい小麦のため、ケーキやお菓子、お好み焼きなどの粉物料理などに使用されます。

一般的にレシピで小麦粉を使用する際に、中力粉、強力粉などと書かれていない場合はほとんど薄力粉を指します。
これは薄力粉の粉粒が細かく、粘り気も少ないので扱いやすく使用する幅が広いことに由来します。

中力粉

中力粉とは、主に中間質小麦という小麦を使用した小麦粉です。
中間質小麦はたんぱく質の量は他に比べると平均的であり、弾力や粉粒の大きさも他2つの間くらいです。
うどんやドーナツなどの噛みごたえのある柔らかいものの調理に向いています。

強力粉

強力粉とは、主に硬質小麦という小麦を使用した小麦粉です。
硬質小麦はたんぱく質が多く、粘り気や弾力性が強い小麦なので、パンなどに使用されることが多いです。

他にもパスタに使用される小麦はデュラム小麦という小麦を使用していたりなど、小麦の種類は多岐に渡ります。
 

全粒粉って?

粉物レシピやクッキーの表示などを見ていると「全粒粉」というのを時々見かけます。
普通小麦粉とはふすま(表皮)や胚芽をのぞいて製粉しますが、小麦の粒をまるごと挽いたのが全粒粉です。
簡単に言えば、精米と玄米の差を小麦で表したものです。
ふすまのみを製粉したものはふすま粉と呼び、主にブランパンなどに使用されます。

小麦粉に比べると食感がやや歯応えのあるものとなり、香ばしい匂いが特徴的となっています。
また全粒粉のみだと食べにくいことから、小麦粉と混ぜ合わせて使うことがほとんどです。
ふすまや胚芽を含んでいるため、食物繊維やビタミン、ミネラルなどが豊富です。

小麦粉に比べると栄養素をバランスよく摂取することができるので、意識して取り入れていきましょう。
 

代用することはできるの?

同じ小麦粉なら代用することはできるのか?という疑問を持つ人もいることかと思います。

もちろん同じ小麦粉という部類なので代用することはできますが、それぞれ得意分野があるのでいつもと食感などが変わる場合があります。
代用する場合、それぞれの特徴をきちんと理解した上で使用しましょう。

例えば薄力粉を使うクッキーに強力粉を使うと、サクサクとした食感よりももっとカチカチの硬い印象を持ちます。
薄力粉の代用品として強力粉を使う場合は、天ぷらなどを作るなどまぶす程度のものに使用すれば、いつもよりももちもちとした食感が強くなります。

また、片栗粉とはじゃがいもから精製したデンプン粉のことを言います。
小麦から作られたわけではなく、全く別物です。
グルテンが含まれないのでサクサクとした食感を求めるのであれば代用することができます。
天ぷらなど、サクサクした食感と相性がいいものを選びましょう。
 

小麦粉を使ったレシピ

nominaでは、野菜と小麦粉を使ったレシピをご紹介しています!
今日のおかずやおやつにぜひ使用してみてください。

じっくり焼きシチュー

シチューはもともと小麦粉ならなる料理です。
ルゥを使用せずに一手間かけて作る焼きシチューは絶品!
牛乳へ薄力粉を混ぜて煮るだけで作るお手軽ルゥなので、手作りシチューでも簡単です。
ホクホクのさつまいもがおいしい逸品です♪

和風仕立ての濃厚クラムチャウダー

鉄分豊富なあさりの水煮を使ったクラムチャウダーは栄養満点のご馳走スープです。
パンとの相性も非常にいいので、おしゃれなディナータイムにもうってつけのレシピです。

混ぜて焼くだけの簡単朝食レシピ!フランスの惣菜ケーキ・ケークサレ

フランスのお菓子のケークサレの、薄力粉と材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピです。
好きな野菜を入れて作るケークサレは、野菜嫌いのお子さんでも食べやすいおやつです。
マフィン型に流し込めばランチタイムや手土産にも持っていくことができます!

 

小麦粉を正しく使い分けよう

小麦粉と一口に言ってもそれぞれ得意分野があり、作るものやレシピによって使い分けをする必要があります。
よりおいしいものを作るためにも、正しく知って使い分けていきましょう!
 

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

nomina編集部

「もったいない野菜でおいしく健康に」をテーマに、ドリンクレシピや野菜の知識などをお届けします。

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!