nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2021-02-03

セロリの栄養を管理栄養士が解説!4つの効果とおすすめの調理法

スタディー

独特の香りがクセになる野菜「セロリ」。
実は、次の4つの効果が期待できる、女性に嬉しい食材なんです!

  • むくみ改善
  • 便秘改善
  • 生活習慣病予防
  • 美肌効果

この記事では、セロリの栄養と4つの効果を、さらに詳しくご紹介します。

また、せっかく食べるなら、栄養素をできるだけ効率的に摂取したいですよね。
セロリの栄養を丸ごと美味しく食べる、おすすめの調理法もご紹介します。
 

セロリってどんな野菜?

セロリは、江戸時代にやってきた外来の野菜です。
独特の香りが特徴で、海外では肉の臭みを消したり、強精剤として使ったりしていました。
シャキシャキとした、爽快な歯応えがクセになります。
通年、出回っており、いつでも手軽に入手できる野菜です。

 

セロリの栄養

セロリの豊富な栄養素をご紹介します。
それぞれの栄養素の100gあたりの含有量を、表1にまとめました。
それぞれ、詳しく解説していきます。

【表1】セロリの栄養量(100gあたり)
 

カリウム

セロリで最も豊富な栄養素は、カリウム!カリウムは、むくみ改善や血圧降下にはたらく栄養素です。

では、どのくらい豊富なのでしょうか?
100gあたりのカリウムの量を、他の野菜と比較しました。

【グラフ1】カリウム(mg)比較

セロリに含まれるカリウムは、ねぎやキャベツなどの野菜の約2倍!

セロリを食べることで、効率よくカリウムを摂取できるのは嬉しいですね。
日本人の食事摂取基準(2020年版)では、カリウムの目標摂取量は成人女性で1日あたり2600mgです。
 

ビタミンC

ビタミンCの働きは、大きく2つ。

①コラーゲンの生成に役立つ
②鉄の吸収を促す

ビタミンCは、水溶性のビタミンです。
そのため、たくさん摂取しても体に蓄積されず、水分とともに排出されます。一気に摂取しようとせず、毎食こまめに摂取することが大切です。
 

カルシウム

カルシウムは、骨や歯の形成に役立ちます。
カルシウムは、日本人に不足しがちな栄養素の一つ。意識的に摂取したいですね。
参考:厚生労働省e-ヘルスネット カルシウム
 

カロテン

カロテンには、活性酸素の発生を抑える働きがあります。
活性酸素を抑えることで、生活習慣病の予防や、動脈硬化の防止に役立ちます。
セロリの葉には、カロテンが豊富に含まれています。その量は、なんと茎の約2倍!
ぜひ葉も捨てずにぜひ使いましょう。
参考:厚生労働省e-ヘルスネット カロテノイド
 

食物繊維

食物繊維には、腸内をきれいにし、便通をよくする働きがあります。
また、1日あたり24g以上摂取することで、心筋梗塞のリスクが低下することがわかっています。
 

ピラジン

ピラジンは、血流促進・リラックス効果のある成分です。特徴的な香りがし、セロリの独特な香りをつくっている成分の一つです。

 

こんなにすごい!セロリの4つの効果

以上の栄養素によって期待できるセロリの効果は4つです。
 

むくみ改善

カリウムが体内の余分な塩分を排出してくれること、ピラジンが血行促進に働くことから、むくみの改善が期待できます。

むくみやすい原因の一つが、デスクワーク。
夕方頃、足がパンパンになった経験はありませんか?

これは、足の筋肉を動かさないため、血流が低下することが原因です。

また、塩分の過剰摂取も、むくみに繋がります。

厚生労働省で定めている、女性の1日の食塩摂取量6.5g未満です。しかし、それを超えて摂取している人が大半なのが現状。

カリウムは、このような、血流の低下や、塩分の過剰摂取によるむくみを改善します。
 

便秘改善

食物繊維が腸内をきれいにしてくれるので、便秘改善の効果があります。

女性はホルモンバランスによって便秘をしやすくなります。
長い間、便秘の状態が続くと、体調的にしんどいだけでなく、腸内に悪玉菌が溜まっていくのが恐ろしいところ。

改善のための手立てとして、まずは普段の食生活を見直してみましょう。

セロリは豊富な食物繊維を含むので、このような便秘の悩みにも役立ちますよ。
 

生活習慣病予防

  • カリウムの血圧降下作用
  • 食物繊維の心筋梗塞のリスク低減
  • カロテンの活性酸素抑制

これらの栄養素と効果が、生活習慣病の予防に役立ちます。

コロナの影響もあり、おうちで過ごす時間が増えましたね。活動量の低下に伴って、今懸念されているのが、生活習慣病のリスクの向上です。

セロリの栄養素は、多面的に生活習慣病予防に働いてくれます。
 

美肌効果

ビタミンCの働きで、コラーゲンの生成が促進され、美しい肌をつくることが期待できます。
ビタミンCは、サプリメントで摂取することもできますね。

しかし、野菜や果物から摂取した方が、より効果が期待できる可能性があると研究により明らかになっています。

野菜の一つであるセロリも、ビタミンCが豊富です。より効果的に美肌を目指せますよ。

参考:eJIM 厚生労働省 ビタミンC

 

栄養を逃さない!おすすめのセロリの調理法

体に嬉しい効果があるセロリ。せっかくなら、栄養素ごと美味しく食べましょう。
最後に、セロリの栄養をたっぷり味わう、おすすめの調理法をご紹介します。
 

さっぱりクセになる、和え物に


セロリに含まれるカリウムとビタミンCは、熱に弱く、水に溶けやすい性質を持っています。

そのため、火にかけず、和え物やサラダにすると、この2つの栄養素が効率的に摂取できます。

また、セロリの醍醐味は、なんといってもシャキシャキとしたフレッシュな食感!
生のまま食べることで、より歯応えを堪能することができますよ。
 

肉の臭み消しにも!セロリと肉の炒め物

セロリに含まれるカロテンは、油との相性が抜群。油を組み合わせることで、吸収率がアップします。

おすすめの調理法は、油で肉と炒めることです。肉の臭み消しにもなるうえ、セロリの食感も楽しめるので一石二鳥です。

セロリを油と一緒にとると吸収効率が上がりますが、油の取りすぎは禁物です。
一回の炒め物で、油は大さじ1程度にしましょう。
 

セロリには、体に嬉しい効果がたくさん!

おいしいだけでなく、栄養素も豊富なセロリ。

その効果は、むくみ改善や、便秘予防、美肌効果など、女性に嬉しいものばかりです。
ぜひ、自分のお気に入りの調理法を見つけて、美味しく食べてくださいね。

 
 

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

坂田 芽唯

管理栄養士
東京家政大学栄養学科管理栄養士専攻卒業後、給食提供のほか離乳食指導や食育指導を経験。
その他、カフェへのメニュー提供やライター、料理動画制作など幅広く活動している。原動力は「おいしい」の笑顔。

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!