2022-06-22更新
にんじんで栄養面◎オーブンでつくる優しい甘さのちぎりパン
もう一品

自宅でおいしくパンを食べてみたいと思いませんか?
今回はにんじん入りの『キャロットブレッド』を、ちぎりパンスタイルでご紹介します!
材料(8個分)
- にんじん
- 80g
- 強力粉
- 200g
- ドライイースト
- 3g
- 砂糖
- 20g
- 塩
- 3g
- バター
- 20g
- 牛乳
- 40ml
下準備
- バターはあらかじめ常温にしておく。
- にんじんは皮をむいてすりおろす。
作り方
- ボウルに強力粉を加え、その上にドライイーストと砂糖を隣同士に、塩はドライイーストから離して入れる。牛乳は電子レンジ(500W)で20秒程、人肌の温度になるように温める。
- すりおろしたにんじんに牛乳を加えて混ぜる。
- ②をドライイーストの上にかけるように入れたら、生地がまとまるまでこねる。
- バターを入れてさらにこねる。薄いグルテン膜ができたら濡れ布巾をかけて、電子レンジの発酵モード(40℃)で40分一次発酵させる。
- 発酵を待つ間に、耐熱皿にバター(分量外)をたっぷり塗っておく。
- 生地が2倍に膨らみ、真ん中に指で穴をあけて戻らなければ生地を8等分に分ける。表面がなめらかになるよう手早く丸め、耐熱皿に並べる。
並べ終わったら濡れ布巾をかけ、15分ベンチタイムをとる(生地を休ませる)。
- 生地を軽く押してガスを抜いて丸めなおす。とじ目をしっかり閉じたら、下に向けて耐熱皿に並べる。濡れ布巾をかけたら、電子レンジの発酵モード(40℃)で30分二次発酵させる。
- オーブン(170℃)を予熱し、その間に生地に強力粉(分量外)を振りかけ、20分焼く。
香ばしく焼き目がついたらオーブンから取り出し、粗熱が取れれば完成。
もし電子レンジに発酵モードが無ければ、45L等の大きな袋の中に生地の入ったボウルを中心に、沸かしたお湯を入れたコップを3~4個囲むように置きます。
袋の口を閉じたら、暖かい部屋で寝かしておくことで発酵させられます。
手間をかけることで、ふわふわモチモチのパンになります。
優しい甘みのあるパンなので、そのままでも、スープと合わせても◎
今回はにんじん入りで栄養面としても嬉しいので、お子様と一緒に食べてみてくださいね♪
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!