nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2020-11-08

【裏ワザ】包丁だけで簡単!柑橘系の薄皮をムダなくキレイに剥く方法

スタディー

 
ゼリーやケーキなどに柑橘系を使いたいとき、実をほぐさずに薄皮を取るのって面倒ですよね。

薄皮をキレイに剥いてみてもムダが出てしまったり、なかなかうまくいかず結局数切れしかキレイに剥けなかったりと、結構厄介な薄皮問題。

そこで今回は、包丁だけでできる簡単なムダの少ない柑橘系の薄皮の剥き方を紹介します。

包丁を使うので手で実を触ることも少なく、清潔に剥くことができるうえ、失敗しにくいやり方です!
 

 

剥き方
  1. ヘタの部分とお尻の部分厚さ5mmほどの部分を切り落とします。
     
  2. 厚い皮の部分を包丁で剥いていきます。
     
     
     

     
    できれば実が見えるくらいまで剥くと、後々薄皮を剥きやすくなりますが、多少残っていてもOK。
  3. 実を縦から見たとき、薄皮のあるところに包丁をあてて縦半分に切ります。
     
  4. 中心部分に、包丁でVの字になるように切り込みを入れて取り除きます。
     
     
  5. 薄皮があれば、手で剥がしておきます。
     
  6. 実と薄皮の間に包丁の先をあてて、実と薄皮を剥がしていきます。
     
     
     
     
  7. ⑤〜⑥を繰り返して完成。
     

手で剥くよりも清潔で手っ取り早い、ストレスフリーな剥き方です。

みかんでも、手で皮を剥いて半分に割いた後、剥き方④からの作業をすれば、きれいに剥くことができます。
薄皮と実が簡単にキレイに取れて気持ちいいですよ!

ぜひ試してみてくださいね。
 
 

Pocket   はてブ   保存
toz

この記事を書いた人

toz

旦那と食事の好みが合わない…
気分や食材でご飯を食べてくれない4歳の娘…
献立を考えるのが面倒すぎる…
そんな日々の中でも、家族のため懸命にごはんを作り続ける、食育実践プランナー。

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!