nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2020-01-06

栄養豊富!にんじんをおいしく長持ちさせるための保存のコツとは?

スタディー

代表的な緑黄色野菜のひとつであるにんじん。
にんじんは栄養豊富で、ビタミンやミネラルが多く含まれています。
中でもβカロテンが特に豊富に含まれており、生のにんじん(皮付き)100gあたりに6900μgも含まれています(※1)。
これは、野菜の中でもトップクラスの含有量です。

にんじんは一年を通してスーパーなどで手軽に購入することができ、比較的日持ちもします。
栄養豊富で彩りも良いため、日々の食卓には欠かせない食材です。

しかし、冷蔵庫にしばらく入れておいたら表面がしわしわになったり、先端が腐ってしまった経験はありませんか?
これは、にんじんが乾燥や湿気に弱いためです。

にんじんのおいしさと栄養を長持ちさせるためには、保存方法にコツがあります。
冷蔵・冷凍の場合に分けて、そのポイントをみていきましょう。
 

にんじんの冷蔵保存

購入したにんじんは、冷蔵保存が基本です。
まずはにんじんを冷蔵保存するときのコツをみていきましょう。

保存方法


にんじんを保存するときは「乾燥から守る」ことがポイントになります。
そのために、にんじんを新聞紙に包みましょう。
にんじんを新聞紙に包んで保存することで乾燥から守ることができます。
さらに、新聞紙が保存中ににんじんから出た水分を吸収したり湿度を調整してくれるため、にんじんが傷むのを防ぐことができます。
 

新聞紙に包んだにんじんは、ポリ袋などにいれて軽く口を閉じて冷蔵庫の野菜室に入れておきます。

このとき、にんじんを立てて保存するのもポイントです。
野菜は収穫前の状態に近いほうがストレスが少なく、おいしさを長持ちさせることができます。
にんじんは土の中に縦に成長する野菜ですから、横に倒して保存するよりも立てておくほうが良いのです。

ちなみに、冬場の涼しい時期であれば冷蔵庫以外の風通しの良い冷暗所でも保存可能です。
この場合も、にんじんを新聞紙に包むか、ダンボールなどにいれて新聞をかぶせておくと良いでしょう。

カットしたにんじんの場合は?


にんじんをまるごと1本使いきれずに、カットしたものを保存しておくこともありますよね。
カットしたにんじんは、切り口からどんどん乾燥が進んでしまいます。
 

そのため、切り口が完全に覆われるようにぴったりとラップを巻き、ポリ袋などにいれて口を閉じて冷蔵庫に保存しましょう。

保存期間

にんじんをまるごと保存した場合は、約1ヶ月が保存期間の目安になります。
カットしたにんじんは傷みが早くなるため、3~4日を目安になるべく早く使い切ると良いでしょう。

葉付きにんじんの場合は?


一般的にスーパーなどで販売されているにんじんは、すでに葉を切り落とされたものがほとんどです。
しかし、農家の直売所などに行くと、葉付きのにんじんが販売されていることもあります。
実はにんじんの葉も栄養豊富で、おいしく食べられるのです。

しかし、葉付きのままにんじんを保存しておくと、葉の成長に栄養が取られて鮮度が落ちやすくなってしまいます。
そのため、にんじんの葉を根元から根の部分と切り離し、別々にポリ袋にいれて冷蔵庫で保存しましょう。

葉は根と比べて日持ちがしないため、和え物や炒めもの、汁物の具材などにして早めに食べるのがおすすめです。
 

にんじんの冷凍保存

冷蔵保存でにんじんを使い切るのが難しい場合は、冷凍保存が便利です。
にんじんを冷凍保存するときのコツをみていきましょう。

保存方法


にんじんを冷凍保存するときは、あらかじめ使いやすい大きさ・形にカットしておくのが便利です。
千切りや乱切り、いちょう切りなど、ご家庭でつくる料理に合わせてカットしてください。
 

カットしたにんじんは、ジッパー付きの保存袋などにいれて密閉して保存します。
鮮度を保つためのポイントは、なるべく袋の中の空気を抜いて口を閉じることです。
袋の中の空気を抜くことで、にんじんが空気に触れて酸化するのを防ぐことができます。

保存期間

にんじんを冷凍保存した場合は、約1ヶ月が保存期間の目安となります。

冷凍しておくことで、いつでも使いたい分量だけ取り出すことができます。
冷凍したにんじんを料理に使うときには、凍ったまま料理にいれて加熱すればOKです。

ただし、冷凍すると生のにんじんのシャキシャキとした食感は損なわれるため、サラダなど食感を生かした料理には向きません。
煮込み料理や炒めものなど、加熱料理に利用することをおすすめします。
 

にんじんを上手に保存しておいしく長持ちさせましょう!


いつでも購入できて栄養豊富なにんじんは、どんな料理にも使いやすい便利な食材です。
保存するときのポイントをおさえて、にんじんをおいしく長持ちさせましょう!

※1 参考:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
 

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

yanomi

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!