公開日:2019-08-05
【簡単&ヘルシー】夏のおやつはひんやりおいしい冷凍バナナで決まり!
ドリンク

ついつい冷たいアイスを食べ過ぎてしまう暑い夏。
冷凍バナナでヘルシーなおやつを作ってみませんか?
簡単&コスパ◎の冷凍バナナは、夏のおやつにぴったりですよ!
バナナの冷凍方法
冷凍バナナの作り方ですが、用途に合わせてちょっとした工夫をしておくことで、とっても使いやすくなります。
潰して冷凍で簡単アイスバー
おやつやデザートの代わりとして冷凍バナナを食べたいときにおすすめなのが潰して冷凍!
バナナ一本あたりのカロリーは100kcalほど。(参考:バナナのカロリー グラムのわかる写真館 | 簡単!栄養andカロリー計算)
種類にもよりますが、市販のバニラアイスクリームと比べると、カロリーも半分ほどなのでダイエット中どうしてもアイスが食べたい…!というときの強い味方です。
- 皮をむいたバナナをラップの上に置き、残り半分のラップを折り返します。
- バナナを軽く手で潰します。
- ラップの端をまとめて、保存袋などに入れて冷凍したら完成!
バナナはそのままで冷凍すると、冷凍後とても硬くなります。
潰すことで柔らかくなるまで待たずに、格段に食べやすくなるので、冷凍バナナを楽しむときは薄く潰して冷凍しましょう!
スムージー用に小分け冷凍
冷凍バナナをスムージーに入れると、氷と違い味が薄まることがなく濃厚で冷たいスムージーを作ることができます。
そんなときは一口大にちぎり、一杯分の分量ごとに冷凍しておくと便利です。
- 皮をむいたバナナを一口大にちぎる
- 1杯分をふんわりラップで包み、保存袋に入れて冷凍する
- 使うときは軽くほぐして、ミキサーで滑らかになるまで撹拌する
ぎゅうぎゅうにラップをしてしまうと、撹拌しにくくなったり、ミキサーによっては刃こぼれを起こしてしまうこともあります。
ミキサーが冷凍食品に対応しているか確認してから使用してください。
トッピング用に薄切り冷凍
ヨーグルトなどにトッピングするとき、バナナ1本分だと少し量が多いこともありますよね。
薄切りにして冷凍しておくことで、必要な分だけ使うことができ、残りのバナナが変色することもありません。
- 皮をむいたバナナを薄切りにする
- なるべく重ならないようにラップで包み、半分に折りたたんで保存袋に入れて冷凍する
- 使うときは必要な分を割って、トッピングする
薄切りにすることでさっくり冷凍でき、蒸し暑い日の朝ごはんに重宝します!
冷凍バナナは1ヶ月を目安に食べきってしまいましょう。
解凍したいときは?
バナナを冷凍する場合は、基本凍ったまま食べるようにしましょう。
冷凍バナナを解凍すると、溶ける過程で黒く変色し、水分が出てブヨブヨになってしまいます。
味はバナナですが、食感も悪く見た目もよくありません。
少し柔らかくしたい場合は、半解凍くらいにしておいて、完全に解凍するのは避けましょう。
簡単一口ヨーグルトアイス
もう少し食べ応えが欲しいというときは、さっぱりおいしい一口ヨーグルトアイスもおすすめです。
製氷皿で簡単に作ることができますよ!
- ヨーグルト
- 適量
- バナナ
- 1本
- 砂糖
- お好みで小さじ1〜
- ヨーグルトと砂糖をよく混ぜ合わせる
- 製氷皿の半分くらいまでヨーグルトを流し込む
- ヨーグルトを流し込んだ製氷皿に、バナナをのせる
- 完全に凍ったら、製氷皿から取り出し完成!
余った一口アイスは、保存袋に入れて冷凍庫で保存できます。
小さいのでお子さんのちょっとしたおやつにもぴったりですよ!
夏はひんやり冷凍バナナに決まり!
冷凍バナナは、おやつとしてももちろん、完熟バナナを消費しきれないときにも役立ちます。
スーパーやコンビニで買うアイスよりも、安くヘルシーなので、夏のおやつに重宝すること間違いなしですね!
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!