nomina

まいにちの野菜を、もっとしあわせに。

公開日:2020-02-28

お家で作るカラフル&可愛いフルーツ飴のレシピ

スイーツ

フルーツ飴と言うとお祭りの屋台を思い浮かべますが、最近はりんご飴専門店ができていたり、手作りで楽しむ人が増えたり、お祭り以外でも楽しむ人が増えています。

飴は煮詰め具合は難しいですが、チェックの仕方を知っていれば、初めてでも失敗なく作ることができます。
今回は、自分の好きなフルーツを使って、お家でフルーツ飴を作ってみました!

 

 

材料
砂糖
250g
50ml
お好みのフルーツ

今回は、いちご6個、みかん1個、キウイ1個を用意しました。
 

用意するもの
  • 小鍋
  • 竹串
  • クッキングシート
  • 氷水

 

作り方
  1. いちごはヘタを取って洗い、キッチンペーパーなどで水気をしっかり拭き取る。
     

    ヘタは包丁で切り落とすと、飴にくぐらせるときに安定しないので、葉っぱを取り除く程度でOK!
  2. キウイは皮をむいて、2cm程度の輪切りにする。みかんは皮をむいて1房ずつに分ける。
  3. いちごとキウイを竹串に刺す。
  4. 小鍋に砂糖と水を入れ、大きめの泡がグツグツしてくるまで中火で煮詰める。
    砂糖が結晶化してしまうので、絶対に混ぜたり、鍋を揺すったりしない。
     
  5. 飴をつけた竹串を氷水につけて、すぐに固くなれば火を止める。
    ベトベトしていたり、固まらない場合は、固まるまで煮詰める。
  6. フルーツを鍋にくぐらせ、クッキングシートの上に置いていく。
    飴はすぐ固まってしまうので注意!
  7. 飴が固まったら完成!
     

飴を作ったあとの後片付け

飴を作ったあとの鍋や食器は、カチカチに固まってしまい簡単には取れません。
フルーツ飴を作り終わったら、飴がついた鍋に熱湯を入れ、しばらく火にかけておくことで、綺麗に取ることができます。
 

 

パリパリっとした食感と、フルーツの水々しさがおいしいデザートです。
お子さんと一緒に作っても楽しめること間違いなしです!

 
 

Pocket   はてブ   保存
ノムラ

この記事を書いた人

ノムラ

カテゴリー

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!