公開日:2021-04-06
【スープジャー弁当】1食分の野菜と冷凍餃子の栄養◎スープ
スープ

手軽でおいしい冷凍餃子ですが、中途半端な量が余ってしまうことありませんか?
そんなときは、スープにするのがおすすめ!
冷凍餃子は焼くだけでなくスープに入れてもおいしく食べられます。
そこで今回は、約1食分の野菜と冷凍餃子を使ったボリュームたっぷりのスープを紹介します。
野菜や冷凍餃子の量はお好みで変更できます。1食分の野菜をしっかり取りたい場合は、餃子を一つ減らして、その分新しい野菜を追加しましょう。
- 冷凍餃子
- 100g(4個ほど)
- ニラ
- 25g(2本ほど)
- にんじん
- 25g(1/8本ほど)
- えのき
- 40g
- 青ネギ(長ネギ)
- 10g
- 水
- 250ml
- 顆粒鶏ガラスープの素
- 小さじ2
- 塩・胡椒
- 適量
- ごま油
- 適量
- (お好みで)ラー油
- 適量
- スープジャーに熱湯を入れ、温めておく。
- 野菜を食べやすい大きさに切る。
ニラは5cmほどの長さに、にんじんは短冊切りにする。
えのきは石づきを切り落としたら半分に、青ネギまたは長ネギは小口切りにする。
- 鍋にごま油とお好みでラー油を数滴入れて熱し、②の青ネギ以外の野菜を入れて炒める。
- 野菜に油が回ってきたら、水、鶏がらスープの素、冷凍餃子を入れてひと煮立ちさせる。
- アクをとり、塩・胡椒で味を調整したら、青ネギを入れて火を止める。
- スープジャー内の熱湯を捨て、⑤のスープを入れて蓋をし、2、3時間保温して完成。
調理した冷凍餃子をあまり長い時間スープジャーに入れておくと、形が崩れやすくなります。
餃子を鍋に入れてからは、煮すぎないようにしましょう。
野菜もお肉も食べられるので、スープジャー1品だけでも栄養バランスの良い、食べ応えのあるランチになります。
ちょっと物足りないかなと思ったら、おにぎりを足しても◎
デザートにフルーツの入ったヨーグルトを足すと、さらに栄養バランスアップ!
ぜひお試しください。
*今回使用したスープジャーの紹介
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!