公開日:2021-03-23
【スープジャー弁当】ごろごろクルトンとかぼちゃコーンのポタージュ
スープ

コーンクリーム缶を使えばミキサーがなくても簡単に作れるコーンポタージュスープ。
今回は、コーンにかぼちゃを足して、野菜の甘みたっぷりのポタージュスープと、スープに合うバターが染みたクルトンのレシピを紹介します。
クルトンは電子レンジで簡単に作れます!
- 食パン
- (6枚切)1枚
- バター
- 10g
- かぼちゃ
- 70g
- コーンクリーム缶
- 180g
- 牛乳
- 150ml
- コンソメ
- 小さじ1
- スープジャーに熱湯を入れ温めておきます。
- ごろごろとした大きめのクルトンを作ります。
食パンを2cm角に切ります。
- バターを耐熱用の器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで(600w)で30秒加熱し溶かしバターを作ります。
- ②の食パンにバターをかけて、全体に行き渡るように混ぜたら、耐熱用の平たいお皿に広げ、ラップをせず電子レンジで2分加熱します。
- ④の食パンを混ぜ、再度お皿に広げ30秒加熱します。混ぜる、30秒加熱するを3回ほど繰り返して、パンをカリカリにします。
それでもカリカリになっていない場合は、加えて10秒加熱してください。
※ 混ぜている間にも、パンがカリカリになってきます。カリカリになったら、粗熱を取りタッパーなどに入れます。
- スープを作ります。
かぼちゃは1cm幅にスライスしてから、2cm幅ほどの大きさに切り、耐熱用ボウルに入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600w)で3分加熱します。
加熱後、かぼちゃをフォークなどで潰します。
※ 食感を出したい人は、少しかぼちゃの形を残しておいてもOK
- 小鍋にコーンクリーム缶、牛乳かぼちゃを入れて火にかけ、温まってきたらコンソメを入れて溶かし、焦げないように混ぜながら沸騰させたら火を止めます。
※ 今回使用したコーンクリーム缶は180gの粒入りのものを使用しました。
- スープジャーの熱湯を捨て、すぐに⑧のスープを注ぎ入れて蓋をします。
食べるときにクルトンを入れて、完成。
クルトンをスティック状にして、ディップして食べても◎
食パンをクルトンにすることで、冷めてもおいしいまま食べることができます。
- 食パンを縦に4等分(2cm幅ほど)に切ります。
- 10gの溶かしバターをパン全体に塗り、お皿にそれぞれを離してのせます。
- 電子レンジで3分加熱したら、裏返して30秒加熱を2回繰り返します。
- 柔らかい部分のある食パンだけ追加で30秒加熱して、全体がカリカリになったら完成。
クルトンは食パン1枚分の量あるので、食べ応えバッチリ!
ぜひお試しください。
*今回使用したスープジャーの紹介
nominaのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!